三大神社

郷禄介

2012年05月27日 23:43

草津市志那町309
普段は無人だが藤まつり期間中は200円の協力金


鳥居をくぐると右に大きな藤棚



上左2枚は去年、あとの2枚は今年の写真


拝殿、本殿


境内社


石灯籠・重要文化財



本殿


志那神社に向かって歩くと途中に御旅所


ご朱印、日付以外はスタンプ
記入済みの紙が売られていたのだが当然朱印帖を出してお願いすると氏子らしきおっちゃんがその紙を持って裏へ引っ込み日付を書いて戻ってきた。ヾ(--;)ぉぃぉぃ
あらためて朱印帖に書いてほしいと頼むと「そんなん初めて言われた」とアタフタしながらスタンプと朱印を押して日付を書いてもらいに再び裏へ引っ込んでいった。
で、さっきの紙も「日付入れてしもたから」とくれた。
得したんだかなんなんだか・・・(;^_^A
にほんブログ村 庭園・史跡・神社仏閣写真


関連記事