「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

十二将神社

2012年08月11日

草津市山寺町

十二将神社
帝産湖南交通の車庫の北側
裏の山を挟んで北側にある栗東市小槻大社の飛び地境内社

十二将神社
十二将神社
参道の先の石段を少し登れば境内
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

十二将神社十二将神社
拝殿内に神社配置図が掲示されている

十二将神社十二将神社
祇園社

十二将神社十二将神社
弁財天

十二将神社
十二将神社
本殿

かつてここには楽音寺という古刹があり、兵火によって焼失後その境内社のみが再興されたものらしい

この日は境内に上がる手前から妙な音が聞こえてきて、何かと思ったら本殿の周りをミツバチの大群が乱舞している羽音!!
とても近づける状態ではなかった。。。゛(ノ><)ノ ヒィ


十二将神社十二将神社
十二将神社
神社を出てつきあたりを左へ400mほど、日東電工の前に児童公園(山の神児童公園)があり山の神が祭られている


同じカテゴリー(草津市(サ~ナ行))の記事画像
建分大明神
徳高大明神
天満宮
野上神社
天神神社
正一位浦安稲荷大明神
同じカテゴリー(草津市(サ~ナ行))の記事
 建分大明神 (2012-10-07 23:14)
 徳高大明神 (2012-10-07 22:48)
 天満宮 (2012-09-25 21:43)
 野上神社 (2012-09-20 00:04)
 天神神社 (2012-09-18 22:12)
 正一位浦安稲荷大明神 (2012-09-18 21:26)

Posted by 郷禄介 at 23:26 │Comments( 2 ) 草津市(サ~ナ行)
この記事へのコメント
>かつてここには楽音寺という古刹があり
近江国栗太郡山寺村誌(明治17年)によれば、十二将神社より南西にある発願寺が楽音寺と号すと書かれてあり、正平16年(1361年)谷因幡守元綱なるものが僧となり名を正智と改め、この発願寺は楽音寺の支院となり、延宝4年(1676年)に発願寺に公称すという記述がありました。
神仏習合の時代は、大きな寺院だったようですね。
Posted by 山川草木 at 2013年01月25日 13:33
ようやく行ってきました。
ちょうど本殿の屋根の葺き替え工事のため材料を運び入れられていた最中で、そそくさと撮影して撤収してきました。
Posted by 山川草木 at 2013年12月12日 20:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。