「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

幸神社

2012年11月23日


大津市仰木2丁目

幸神社幸神社
幸神社
山地神社から西へすぐ
「さいのかみ神社」と読む


幸神社幸神社
幸神社
本殿


幸神社
本殿左のこれは山の神?



同じカテゴリー(大津市(サ~シ))の記事画像
佐久奈度神社
白菊大明神・白髭大明神
西教寺
聖衆来迎寺
樹下神社
白光大神
同じカテゴリー(大津市(サ~シ))の記事
 佐久奈度神社 (2016-02-01 14:31)
 白菊大明神・白髭大明神 (2015-04-03 22:22)
 西教寺 (2014-12-21 21:05)
 聖衆来迎寺 (2014-11-25 23:36)
 樹下神社 (2013-08-04 20:18)
 白光大神 (2013-08-03 20:43)

Posted by 郷禄介 at 23:15 │Comments( 4 ) 大津市(サ~シ)
この記事へのコメント
>本殿左のこれは山の神?
たぶん、そうなのでしょうね。
三重県多気町にある丹生大師(神宮寺と神社があるところ)に行ってきましたが、そこも、こじんまりと山の神が祀られていて、木札に「山の神」と書かれていないと、わかりにくいものでした。
ちなみに多気町は、滋賀県で言うところの日野町に似ていて、神社仏閣に興味のない人には、田んぼと山だけの風景のようなところですが、いざ神社仏閣で調べると、見所の多いところでした。

そして話は変わりますが、この新しい狛犬さん、近畿圏で最近見られるものらしく、阿像は鞠を前足で押さえていて、吽像は前足にも顔がある、ちょっと変わっているように見えるので話題になっているようです。(どこかのブログで見たのですが忘れてしまい御免なさい)
Posted by 山川草木 at 2012年11月25日 05:52
>吽像は前足にも顔が
小さなこども(?)を踏んでるやつならたまに見かけますがそんなに珍しいんでしょうか(・・?
すぐに思いつくところでは栗東市綣の大宝神社、大津市月輪の八坂神社などがあります
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2012年11月25日 09:00
>小さなこども(?)を踏んでるやつならたまに見かけますが
はい。珍しいこともないのですが、邪鬼を踏みつけるのなら、仏教で四天王像が、修行などの邪魔をする邪鬼を押さえつけているものは、意味的にも理解できるのですが、どうして狛犬さんが、手鞠や子供の狛犬を押さえつけているのだろう?と不思議だと話題になっていました。
>大宝神社
近くを頻繁に通ってるのですが、いつでも行けると思ってしまい、まだ行けず仕舞いなのですが(建部大社も・・・^^;)文化財に指定されている木造狛犬は、その勇壮で攻撃的な姿は、「大宝神社型」とも呼ばれ、狛犬を種別する人たちには、代表的なものですが、他にも狛犬が多いということで、股間のナニが立派な狛犬さんがおられるとかも、ひそかな話題になってました。
Posted by 山川草木 at 2012年11月26日 05:46
>股間のナニが
ええっと・・・(^。^;)
重文の木造狛犬は京都国立博物館に寄託されているようです。
ほかに県文化財の一対が栗東歴史民俗博物館に展示されてますね
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2012年11月26日 10:29
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。