子守神社
草津市御倉町567
周囲は田んぼなので浜街道から鎮守の杜がよく見えるが鳥居は逆側
石碑に「昭和五十三年十一月御旅所建立ス」とある。
どこにあるのだろう?・・・偶然見つけた、画像は一番下に
本殿
200mほど南西に気になる建物
伏見稲荷大社講務本庁矢橋支部支部教会。。。長っ(^▽^;)
伏見稲荷の信者団体らしい
後日、矢橋中央から木川方面へ車を走らせているときに石碑と注連縄が目に入ったので近づいてみると
子守神社御旅所と書いてある
「うおおおぉぉぉっ!!!」
おもわず叫んでもたわい^^
関連記事