印岐志呂神社
草津市片岡町245
片岡町東側集落のはずれ
大鳥居から200mほど西へ行くと注連縄と社標、その先に神門
神門手前には手水舎、狛犬、狛鶏(?)
神門をくぐると左に神輿庫、右に社務所、正面に立派な拝殿
拝殿左の森の奥に奥御前神社
本殿
瑞垣内(十禅師社、若宮、三之宮/本殿、上之宮)
本殿右の鳥居の奥は稲荷社と恵比寿社
神社庁のサイトによれば飛地境内(境外社)が12社
後日、図書館で
式内社調査報告第一二巻を見ると、印岐志呂神社の項に鎮座地もあわせて載っていた
小安羅神社 日吉神社 大将軍神社 安羅神社 八幡宮 樹下神社 春日神社 大将軍神社 若宮神社 天満宮 天満神社 天満神社
参考までに氏子地域は・・・
【草津市】片岡町、下寺町、下物町、芦浦町、長束町、穴村町、新堂町
【守山市】大門町、横江町
【栗東市】十里
氏子地域に囲まれた上寺町(草津市)がなぜ入ってないのかは謎。。。(・・?
関連記事