勝部神社

郷禄介

2012年07月15日 16:51

守山市勝部一丁目


勝部の火まつりで知られている神社


東側、裏参道から入ると正面にプレハブ小屋が建っている ('_'?)...ン?


社務所でたずねてみると本殿の屋根を葺き替えるとのことだった


境内社、忠魂碑のうしろに鐘楼

にほんブログ村 庭園・史跡・神社仏閣写真
人気ブログランキングへ


拝殿



本殿・重要文化財


由緒、ご朱印


拝殿前に火まつり参加を呼びかける看板とたむけんみたいな顔出しパネル
火まつりへの参加は勝部町、梅田町在住の13~34歳
駅前地域なので人口は増えており、参加者が足りないということはないそうだが、新しく参加するのはふんどし姿に抵抗を感じなくなった大人が主で、中高生の参加が思うように増えないのが悩みの種なのだそうだ。
たしかに30歳前後で入ってくれはってもすぐ卒業やもんねぇ。。。o(゜^ ゜)ウーン




細い路地を東へ150mほどのところにある最明寺には



重要文化財の石造五重塔がある







2013年5月再訪





修復した屋根が美しいが、この画像では修復前との違いが分かりにくいなぁ… (・・*)ゞ



真ん中に祠が一つ増えてる?(・◇・ )



関連記事