「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

五百井神社現況

2014年05月17日

栗東市下戸山



久しぶりに前を通ったら重機が入っているのが見えた




がれきの除去作業をしているようだ




続きを読む


五百井神社全壊(追記あり)

2014年01月02日

栗東市下戸山

9月の豪雨でこの付近に大きな被害が出て、その後も大雨のたびに安養寺地区に繰り返し避難勧告が出ているのは知っていたのだが、五百井神社の全壊を知ったのはつい先日のことだ
たまらず現場を見に行くことにした

倒壊前の姿はこちらで紹介している
五百井神社





栗東市出土文化財センターの横、安養寺方面へは通行止め
センター裏の安養寺山登山口ももちろん立入禁止



東へ進んで田んぼへの崩落現場



犠牲者が出た民家への崩落現場



もうひとつ民家への崩落現場と続いて




五百井神社の崩落現場



続きを読む


井口天神社

2012年12月16日

栗東市辻



辻交差点から南東に細い通りを少し進んだところ




全国的にも珍しい鋳物製の鳥居がすばらしい



続きを読む


五百井神社、安養寺山

2012年12月12日

栗東市下戸山



安養寺山の南のふもとに鎮座
石標は「五百井神社」、鳥居の扁額は「蘆井神社」
「いおのい」と読む



手水舎、社務所、神輿庫



続きを読む



稲荷神社

2012年12月09日


栗東市川辺(かわづら)




旧東海道が葉山川から分かれてすぐの角に平成23年建立の真新しい道標が立つ
生垣の石碑も同時期のものであろう




自治会か何かを兼ねているらしく、境内はとてもきれいに管理されている


路地の奥にある「しんびょうしの霊水」