「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。

Posted by 滋賀咲くブログ at

茶臼山

2016年04月14日



全国ニュースや情報番組で取り上げられて有名になった茶臼山の崖

宅地造成のために削られただけでも”ひどいことするなぁ”と思っていたのにその後ほったらかしの大惨事になってたとは…(T-T)

この上の公園には史跡・茶臼山古墳があり、古墳上には秋葉神社
神社奥、前方後円墳の後円部分には大友皇子(弘文天皇)とその舎人たちが埋葬されているという葬り塚がある



Posted by 郷禄介 at 15:33 Comments( 2 ) 大津市(タ行)

富川磨崖仏(耳垂れ不動)

2015年07月12日

大津市大石富川町




鹿跳橋から東へ約2㎞、ライフル射撃場をすぎたあたりに案内板があるので対岸へ



山に入って石段をしばらく行くと



長島大明神
湧き水なのか?


で、そのさきに



磨崖仏






続きを読む


Posted by 郷禄介 at 17:30 Comments( 0 ) 大津市(タ行)

樹下神社・天満宮

2013年07月27日

大津市南比良(樹下神社)
大津市北比良(天満宮)



比良駅北西約600mに2社並んで鎮座
樹下神社が南比良、天満宮が北比良の氏神





樹下神社参道



手水舎



続きを読む


Posted by 郷禄介 at 22:39 Comments( 4 ) 大津市(タ行)

大将軍神社

2013年04月24日


大津市和邇中浜



和邇駅の北約200m



自動遊具のならぶ短い参道の先に境内



続きを読む


Posted by 郷禄介 at 22:34 Comments( 0 ) 大津市(タ行)

水分神社、還来神社・大将軍神社

2013年04月21日

大津市栗原




集落の西端に東面して鎮座
読みは「みくまり神社」




参道途中に勧請吊り



続きを読む