「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
一乗寺
2013年03月28日
さらに上ると三重塔(国宝)
本堂(重要文化財)へはまだ上がる
本堂横の鐘楼、本堂からちょうど目線の高さに鐘がある
本堂から見る三重塔
弁天堂、妙見堂(いづれも重要文化財)
護法堂(重要文化財)
開山堂
他に石造五輪塔(重要文化財)もあるとのことだが気が付かなかったので写真がない~(-゛-;)~
御朱印
Posted by
郷禄介
at
16:02
│Comments(
1
) │
西国三十三所
この記事へのコメント
ここは車で行く場合、西側の県道515号から県道206号に進んでいく方が道幅も広く民家も少ないので走りやすいのですが、どういうわけか道案内の標識がなく、東側の国道372号「三口西」から県道206号から進む道には案内板があり、集落と細い道を走る危ないコースになっています。
日本中から年齢の高い人が多く来る場所なのに、なぜ事故の起きやすい危ない方へ誘導しているのか不思議に思う場所です。
日本中から年齢の高い人が多く来る場所なのに、なぜ事故の起きやすい危ない方へ誘導しているのか不思議に思う場所です。
Posted by 山川草木 at 2013年03月28日 16:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。