「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
華厳寺
2013年06月13日
西国第33番札所
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積


バス停からの参道
大垣駅から樽見鉄道谷汲口駅、養老鉄道揖斐駅のどちらかからバス
どっちでも所要時間、料金に大差はないがバスの本数は多くないので事前に連絡のいいほうを調べていったほうがいいだろう
帰りはどっちでも来たバスに乗ればよい
ちなみに自分は往復とも揖斐駅経由であった





仁王門
岐阜県揖斐郡揖斐川町谷汲徳積
バス停からの参道
大垣駅から樽見鉄道谷汲口駅、養老鉄道揖斐駅のどちらかからバス
どっちでも所要時間、料金に大差はないがバスの本数は多くないので事前に連絡のいいほうを調べていったほうがいいだろう
帰りはどっちでも来たバスに乗ればよい
ちなみに自分は往復とも揖斐駅経由であった
仁王門
Posted by
郷禄介
at
22:36
│Comments(
2
) │
西国三十三所
この記事へのコメント
ここの奥之院が西国霊場最難関とも呼ばれるほど、険しいところにあるそうですね。
Posted by 山川草木 at 2013年06月23日 16:13
そんな険しいところなんですか
実はこの日、本堂到着と同時に体調を崩してしまいまして・・・(;´Д`A
なので奥之院については存在に気づいてたのかどうかも記憶があいまいですが、多分休息を優先してパスしたのだと思います
実はこの日、本堂到着と同時に体調を崩してしまいまして・・・(;´Д`A
なので奥之院については存在に気づいてたのかどうかも記憶があいまいですが、多分休息を優先してパスしたのだと思います
Posted by 郷禄介
at 2013年06月23日 16:46

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。