「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
成相寺
2012年11月11日
観音堂、熊野権現社、十王堂
木々の隙間から見えた五重塔
鉄湯船(重要文化財)の写った画像がない…ていうかそんなんあることさっきまで知らんかったわい
そういえば人が群がって水汲んでたような・・・(;^_^A
展望所からの天橋立
車で上がれるのだが凸凹だらけ石だらけのとんでもない悪路、パンクの心配をしながらローギアで慎重に進まなければならなかった (;´ρ`)チカレタヨ・・・
ただし、現在はコンクリートで舗装されているらしい
御朱印
タグ :重要文化財
Posted by
郷禄介
at
13:32
│Comments(
2
) │
西国三十三所
この記事へのコメント
>車で上がってしまったので山門、五重塔は通っていない
五重塔は、あの有名な急坂を過ぎて料金所の小屋との間に、小さな見晴し台のような駐車スペースがあり、そこに車を停めてすぐのところに五重塔と池がありました。登りは急坂の勢いで気がつきにくく、帰りは急坂の手前なので、そちらに意識が集中してしまうので、ゆっくり降りないと通過してしまいます。
>現在はコンクリートで舗装されているらしい
私は写真の日付より3ヵ月後に行ったのですが、通行止めで工事中のため上のパノラマ展望台までは行けませんでした。
>鉄湯船(重要文化財)
私も手水舎の龍ばかり写真を撮っていて、言われてみると、湯船の部分はあまり写っていないです。
五重塔は、あの有名な急坂を過ぎて料金所の小屋との間に、小さな見晴し台のような駐車スペースがあり、そこに車を停めてすぐのところに五重塔と池がありました。登りは急坂の勢いで気がつきにくく、帰りは急坂の手前なので、そちらに意識が集中してしまうので、ゆっくり降りないと通過してしまいます。
>現在はコンクリートで舗装されているらしい
私は写真の日付より3ヵ月後に行ったのですが、通行止めで工事中のため上のパノラマ展望台までは行けませんでした。
>鉄湯船(重要文化財)
私も手水舎の龍ばかり写真を撮っていて、言われてみると、湯船の部分はあまり写っていないです。
Posted by 山川草木 at 2012年11月12日 22:04
ひととおり参拝を終えた後に五重塔の存在に気付いたのですが、一人じゃなかったのでパスして先を急ぎました
>鉄湯船
うかつでした
下調べはちゃんとしとかないとダメですねぇ・・・ポリポリ (・・*)ゞ
>鉄湯船
うかつでした
下調べはちゃんとしとかないとダメですねぇ・・・ポリポリ (・・*)ゞ
Posted by 郷禄介
at 2012年11月13日 00:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。