「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

播州清水寺

2013年03月27日


西国第25番札所

兵庫県加東市平木1194


播州清水寺
仁王門


播州清水寺
入ってすぐの売店屋上からの景色





播州清水寺
薬師堂


播州清水寺播州清水寺
播州清水寺
大講堂


播州清水寺
本坊


播州清水寺
地蔵堂


播州清水寺播州清水寺
鐘楼、稲荷社(?)


播州清水寺播州清水寺
播州清水寺
根本中堂


播州清水寺
おかげの井戸(滾浄水・こんじょうすい)


播州清水寺
播州清水寺
多宝塔跡


播州清水寺
参道

播州清水寺
御朱印





にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ


同じカテゴリー(西国三十三所)の記事画像
9番興福寺南円堂(2周め)
13番石山寺(2周め)
12番岩間寺(2周め)
30番寶厳寺(2周め)
31番長命寺(2周め)
14番三井寺(2周め)
同じカテゴリー(西国三十三所)の記事
 9番興福寺南円堂(2周め) (2015-06-16 01:00)
 13番石山寺(2周め) (2015-06-04 21:36)
 12番岩間寺(2周め) (2015-05-04 21:29)
 30番寶厳寺(2周め) (2015-03-08 20:44)
 31番長命寺(2周め) (2015-02-18 23:01)
 14番三井寺(2周め) (2015-02-18 22:56)

Posted by 郷禄介 at 00:12 │Comments( 3 ) 西国三十三所
この記事へのコメント
この播磨一帯は法道(空鉢仙人)開基説の寺院が多く、日本に仏教が伝来したとされる前に、古代インドの天竺から紫の雲に乗って日本にやってきたという伝説があるようですね。また法道(空鉢仙人)は、牛頭天王と共に日本に渡ってきたとのことで、牛頭天王≒祇園神なので八坂神社や祇園社との関係が深いとか。なので、稲荷社よりも、祇園社(八坂神社)なのかも
Posted by 山川草木 at 2013年03月27日 13:26
気になったので調べてみると稲荷社が正しかったです。
「荼吉尼天」「吒枳尼天」が祀られ、白狐に乗る天女ということで稲荷なんですね。
Posted by 山川草木 at 2013年03月27日 16:10
もっと撮っとけばよかったのですがこれしかなくて…ちょうど扁額が死角に入ってますねぇo( ̄ー ̄;)ゞううむ
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2013年03月27日 18:22
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。