「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

南山元弁財天

2013年08月24日

大津市石山平津町


南山元弁財天南山元弁財天南山元弁財天南山元弁財天
南山元弁財天
桜峠旧道、並走するのは京滋バイパス

南山元弁財天
南山元弁財天
行き止まりの手前に社号碑が建ち、その奥に鳥居が見える


南山元弁財天南山元弁財天
南山元弁財天
手前の鳥居はだいぶ傷んでる


南山元弁財天南山元弁財天
南山元弁財天
池の中に本殿


南山元弁財天
後ろから


大津のかんきょう宝箱にも紹介されているが、地図の位置が不正確である



にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ


同じカテゴリー(大津市(マ行))の記事画像
増井天満宮
14番三井寺(2周め)
町居神社
水神社
明王院
三井寺(園城寺)
同じカテゴリー(大津市(マ行))の記事
 増井天満宮 (2018-07-16 17:16)
 14番三井寺(2周め) (2015-02-18 22:56)
 町居神社 (2013-07-13 17:01)
 水神社 (2013-07-12 21:55)
 明王院 (2013-07-12 21:23)
 三井寺(園城寺) (2013-06-10 22:53)


Posted by 郷禄介 at 19:56 │Comments( 2 ) 大津市(マ行)
この記事へのコメント
いやー大津かんきょう宝箱の情報は役に立つのですが、採石場を探してしまうことになりますね。私も1万円のカーナビで採石場に連れて行かれたことがありますが、もう目が点でした。
弁財天さんなので、もう少し大きな池をイメージするのですが、この大きさだと地図でも見つけられないですね。
Posted by 山川草木 at 2013年09月04日 18:44
yahoo地図の航空写真でおそらくこの辺だろうと思って行ってみたらBINGOでした(^_^)v
大津かんきょう宝箱はたま~に場所がずれているので要注意です
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2013年09月04日 20:56
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。