「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

石動神社

2012年06月09日


大津市坂本3-8-27

石動神社石動神社
松ノ馬場駅から線路沿いの細い道を北上、つきあたり右折すぐ

石動神社
社務所・拝殿・本殿覆屋が一体化している

石動神社石動神社
本殿


同じカテゴリー(大津市(ア~イ))の記事画像
稲荷神社(廃社?)
13番石山寺(2周め)
12番岩間寺(2周め)
愛宕神社・思子渕大明神
出雲大社近江分祠
永富稲荷・石上神社
同じカテゴリー(大津市(ア~イ))の記事
 稲荷神社(廃社?) (2015-10-05 20:21)
 13番石山寺(2周め) (2015-06-04 21:36)
 12番岩間寺(2周め) (2015-05-04 21:29)
 愛宕神社・思子渕大明神 (2013-07-09 23:41)
 出雲大社近江分祠 (2013-04-24 17:34)
 永富稲荷・石上神社 (2013-04-20 16:13)


Posted by 郷禄介 at 14:45 │Comments( 1 ) 大津市(ア~イ)
この記事へのコメント
>社務所・拝殿・本殿覆屋が一体化している
あー、一体化してますね。
私の方も、まだブログに載せてませんが、神社の社務所に観音堂が一体化していて、ぱっと見た目わかりにくいけど、合理的でもあり、神社って所作によって「分ける」ことも意味があるのに、神仏習合で一体化しても不思議でないけれど、やっぱり何か不思議に思えるものがありましたよ。
Posted by 山川草木 at 2012年06月10日 04:31
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。