「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
山ノ神遺跡・大山祇神社
2012年06月28日
大津市一里山3丁目

京滋バイパス北側の気になる森


行ってみると「古代窯・山ノ神遺跡」の石標と説明板

その右には「大山祇神社」の社標とお百度石
上にもそれらしいものがあるのかと思ったが


小さなお地蔵さんの祠となんだかわからない小屋が立っているだけだった
遺跡は埋め戻したんだろうけど、この見た目に新しい神社の社標とお百度石はなんなんだ?
【追記】萱野神社御旅所のひとつ「大山祇神社」がここのことなのかもしれない
京滋バイパス北側の気になる森
行ってみると「古代窯・山ノ神遺跡」の石標と説明板
その右には「大山祇神社」の社標とお百度石
上にもそれらしいものがあるのかと思ったが
小さなお地蔵さんの祠となんだかわからない小屋が立っているだけだった
遺跡は埋め戻したんだろうけど、この見た目に新しい神社の社標とお百度石はなんなんだ?
【追記】萱野神社御旅所のひとつ「大山祇神社」がここのことなのかもしれない
この記事へのコメント
>なんだかわからない小屋
勝手な推測ですが、そこにもお地蔵さんや石造が、まとめられていたのかも。
もしくは出土品の一部が露出していたり、誰も盗まないだろうということで、一時的に置いてあった場所かも。
このあたりに家が建ち始めたのは最近ですから、30年くらい昔の地図を見ると何かわかるかも。
勝手な推測ですが、そこにもお地蔵さんや石造が、まとめられていたのかも。
もしくは出土品の一部が露出していたり、誰も盗まないだろうということで、一時的に置いてあった場所かも。
このあたりに家が建ち始めたのは最近ですから、30年くらい昔の地図を見ると何かわかるかも。
Posted by 山川草木 at 2012年06月28日 22:34
とりあえず図書館で山ノ神遺跡を調べてみます
Posted by 郷禄介 at 2012年06月28日 23:08
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。