「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

明良弁才天

2012年10月11日

大津市坂本3丁目

明良弁才天
坂本6地蔵(というのがあるらしい)のひとつ、明良地蔵尊

明良弁才天明良弁才天
明良弁才天
そのとなりにたつ弁財天



同じカテゴリー(大津市(ア~イ))の記事画像
稲荷神社(廃社?)
13番石山寺(2周め)
12番岩間寺(2周め)
愛宕神社・思子渕大明神
出雲大社近江分祠
永富稲荷・石上神社
同じカテゴリー(大津市(ア~イ))の記事
 稲荷神社(廃社?) (2015-10-05 20:21)
 13番石山寺(2周め) (2015-06-04 21:36)
 12番岩間寺(2周め) (2015-05-04 21:29)
 愛宕神社・思子渕大明神 (2013-07-09 23:41)
 出雲大社近江分祠 (2013-04-24 17:34)
 永富稲荷・石上神社 (2013-04-20 16:13)


Posted by 郷禄介 at 16:06 │Comments( 2 ) 大津市(ア~イ)
この記事へのコメント
>坂本6地蔵(というのがあるらしい)
はい。苗鹿(のうか)地蔵尊も、そのひとつのようで、私の制作した動画
http://www.youtube.com/watch?v=Gmho3RALw90
の3分あたりに看板が出てきて、法光寺の中にお地蔵様がありました。
ちなみに、苗鹿(のうか)のお地蔵様は別名「すべり地蔵」とも呼ばれ、昔、このあたりを通り過ぎようとしたお殿様が馬から滑り落ちた故事に由来するそうで、事故の無いようにお願いしてきました。
Posted by 山川草木 at 2012年10月11日 18:23
検索したらいくつかのサイトで紹介されていますね
日吉大社の前の早尾地蔵尊もそうだとか
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2012年10月11日 19:48
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。