「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
春日神社
2012年10月27日
この記事へのコメント
御旅所とは思えないほどの表門ですね。
さらに1612年ということは、2012年の今からちょうど400年前に建てられ、その建てられた前年の慶長16年には東北に大震災が起こり、当時の人達もまた、大きな災害について意識されていたのでしょうね。
さらに1612年ということは、2012年の今からちょうど400年前に建てられ、その建てられた前年の慶長16年には東北に大震災が起こり、当時の人達もまた、大きな災害について意識されていたのでしょうね。
Posted by 山川草木 at 2012年10月28日 06:57
元は狛坂寺の守護神ですから創建は表門よりずっと古いはずです
ちなみに南隣は金勝寺の里坊です
ちなみに南隣は金勝寺の里坊です
Posted by 郷禄介
at 2012年10月28日 11:29

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。