「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
南産土神社
2013年02月21日
守山市服部町



兵主二十一社の内
南北に分かれた集落それぞれにある産土神社のこちらが本社
古称に十禅師神社と称するを明治10年産土神社と改名し現在に至る

社務所兼神輿庫
手水舎は見当たらない…ので亀はいない
兵主二十一社の内
南北に分かれた集落それぞれにある産土神社のこちらが本社
古称に十禅師神社と称するを明治10年産土神社と改名し現在に至る
社務所兼神輿庫
手水舎は見当たらない…ので亀はいない
拝殿
本殿


兵主大社参道の兵主祭の定位置を示す石碑には「産土神社御神輿」「産土神社大太鼓」と書かれており、南北合わせて1社2座の扱いとなっているようだ
南が神輿で北が太鼓というような分担だろうか
タグ :兵主十八郷
Posted by
郷禄介
at
21:22
│Comments(
0
) │
守山市(ハ~ワ行)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。