「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

桜谷稲荷神社

2012年06月17日

大津市大萱7丁目

桜谷稲荷神社桜谷稲荷神社
桜谷稲荷神社
ホテルがずら~っと並んだ横
あんまり1人でふらりと立ち寄りたくなる場所じゃないわなぁ(ーー;)





【追記】
’14年10月
解体されとった(・・;)
桜谷稲荷神社








同じカテゴリー(大津市(サ~シ))の記事画像
佐久奈度神社
白菊大明神・白髭大明神
西教寺
聖衆来迎寺
樹下神社
白光大神
同じカテゴリー(大津市(サ~シ))の記事
 佐久奈度神社 (2016-02-01 14:31)
 白菊大明神・白髭大明神 (2015-04-03 22:22)
 西教寺 (2014-12-21 21:05)
 聖衆来迎寺 (2014-11-25 23:36)
 樹下神社 (2013-08-04 20:18)
 白光大神 (2013-08-03 20:43)


Posted by 郷禄介 at 13:59 │Comments( 2 ) 大津市(サ~シ)
この記事へのコメント
イオン草津が出来て、一気に住宅街が密集してきたので、昔ほどのラブホ地帯のイメージは薄くなりました。
タマホームのところにあったラブホが無くなったのが一番イメージが変わったのかも。
でもいつからある神社なのかな?
直ぐ近くの萱野浦は昭和38年頃の埋立地だし、タマホームの前のラブホがあった辺りも湖岸の湿地帯の雰囲気が残っていたし、昭和40年代頃に出来たのかな?
ここは(ここも)取り上げる人が少ないだけに郷禄介さん凄い。
Posted by 山川草木 at 2012年06月17日 18:29
昭和58年に安曇川から遷ってきたみたいです

すごいっすか``r(^^;)ポリポリ
これからもニッチなところをくすぐっていきたいですね^^
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2012年06月17日 18:49
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。