「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
治田神社
2012年06月17日
境内社(愛宕神社、神明神社、稲荷神社)
????(・ω`・?????
本殿
県神社庁のサイトに「境外社・弁天社」とある
全然違った(^▽^;)
直線距離で1キロほど南東、国道1号と狼川が交差したあたりにある弁天池
そこに浮かぶ島の上に浄財弁財天がある
ここから狼川沿いに国道を越えてJRの線路をくぐろうとすると左手に
半分埋まった赤レンガのトンネル
そのさきの公民館のうしろのほうに「一本木」と呼ばれる御旅所がある
Posted by
郷禄介
at
14:42
│Comments(
5
) │
草津市(ハ~ワ行)
この記事へのコメント
背の低い鳥居は、稀にありますね。
甲賀の檜尾神社(檜尾寺)の近くにある鳥居は低くて古いのですが、最近はリフォームされたのですが、古い写真を見ると結構不気味です。
甲賀の檜尾神社(檜尾寺)の近くにある鳥居は低くて古いのですが、最近はリフォームされたのですが、古い写真を見ると結構不気味です。
Posted by 山川草木 at 2012年06月17日 18:39
肝心の治田神社についてのコメントが忘れてました。
確かここも大江霊仙寺線の道路が作られる計画なので、あの猿田彦神社のように削られるのかな?
>近くの古墳の上と予想、機会があれば確かめてこよう
弁天さんって、水に関係しませんでしたっけ? 池のほとりとか。
勝手な思い込みかな?自信はないです。
確かここも大江霊仙寺線の道路が作られる計画なので、あの猿田彦神社のように削られるのかな?
>近くの古墳の上と予想、機会があれば確かめてこよう
弁天さんって、水に関係しませんでしたっけ? 池のほとりとか。
勝手な思い込みかな?自信はないです。
Posted by 山川草木 at 2012年06月17日 19:26
私が思う境外の弁天社は、治田神社から南東約1km先にある弁天池にあるかも。
国道1号線の「狼川」交差点を吉野家の方へ曲がると、狼川に沿ってと反対側に池があります。
気にはなってたのですが、近くを通るものの未確認です。
住所は南笠東1丁目地先で旧東海道沿いの池だそうで、浮島が気になります。
国道1号線の「狼川」交差点を吉野家の方へ曲がると、狼川に沿ってと反対側に池があります。
気にはなってたのですが、近くを通るものの未確認です。
住所は南笠東1丁目地先で旧東海道沿いの池だそうで、浮島が気になります。
Posted by 山川草木 at 2012年06月17日 19:44
ここにありました。
治田神社と弁天池と一本木の話
「わらの蛇に込められた願い」
http://www.joho932.net/kaidou/syosai.php?id=9
蛇と言えば弁天さんの頭の上に・・・
治田神社と弁天池と一本木の話
「わらの蛇に込められた願い」
http://www.joho932.net/kaidou/syosai.php?id=9
蛇と言えば弁天さんの頭の上に・・・
Posted by 山川草木 at 2012年06月17日 20:02
地図で池の位置把握しました。
近いうちに行ってみます(・o・)ゞ
近いうちに行ってみます(・o・)ゞ
Posted by 郷禄介 at 2012年06月17日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |