「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
子守神社
2012年06月17日
本殿
200mほど南西に気になる建物
伏見稲荷大社講務本庁矢橋支部支部教会。。。長っ(^▽^;)
伏見稲荷の信者団体らしい
後日、矢橋中央から木川方面へ車を走らせているときに石碑と注連縄が目に入ったので近づいてみると
子守神社御旅所と書いてある
「うおおおぉぉぉっ!!!」
おもわず叫んでもたわい^^
Posted by
郷禄介
at
18:09
│Comments(
5
) │
草津市(ア~カ行)
この記事へのコメント
>石碑に「昭和五十三年十一月御旅所建立ス」とある。どこにあるのだろう?
未確認ですが、子守地蔵が光泉高校の近くにあるそうです。
「不思議なお地蔵さん」
http://www.joho932.net/kaidou/syosai.php?id=3
おまけのの話ですが、以前話をしていた猿田彦神社って江戸時代創建らしいです。(滋賀の神社庁は寛元2年=1244年鎌倉時代)
川に近いので洪水の影響もあっただろうから、言い伝えによるブレがあるのかも。街道としては古いと思うのですが。
未確認ですが、子守地蔵が光泉高校の近くにあるそうです。
「不思議なお地蔵さん」
http://www.joho932.net/kaidou/syosai.php?id=3
おまけのの話ですが、以前話をしていた猿田彦神社って江戸時代創建らしいです。(滋賀の神社庁は寛元2年=1244年鎌倉時代)
川に近いので洪水の影響もあっただろうから、言い伝えによるブレがあるのかも。街道としては古いと思うのですが。
Posted by 山川草木 at 2012年06月17日 20:29
子守橋って今あのへん思いっきり工事中やん・・・(・_・;)
寛元2年は寛永2年(1625)の誤りですね
寛元2年は寛永2年(1625)の誤りですね
Posted by 郷禄介 at 2012年06月17日 21:02
>子守橋って今あのへん思いっきり工事中やん・・・(・_・;)
そうですね。湖南幹線や国道だけでは、草津市の南北の通りがパンクしてしまうので工事が進んでいますね。
>寛元2年は寛永2年(1625)の誤りですね
なるほど。
そうですね。湖南幹線や国道だけでは、草津市の南北の通りがパンクしてしまうので工事が進んでいますね。
>寛元2年は寛永2年(1625)の誤りですね
なるほど。
Posted by 山川草木 at 2012年06月17日 21:21
御旅所、偶然みつけました(^_^)v
Posted by 郷禄介 at 2012年06月18日 17:24
写真見ただけで場所がわかりました。
あーあそこなんだ。気づきませんでした。
あーあそこなんだ。気づきませんでした。
Posted by 山川草木 at 2012年06月18日 18:28
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。