「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
吉地神社
2013年02月24日
この記事へのコメント
ここへ車で行く場合、北側の広い農道から社殿の裏側(地区のごみ集積所になってます)へ入る方法だけがBestで(住宅地図で下調べしないとわかりにく)、それ以外は集落の狭い路地に入り込まないと行けないので車で行くのは避けた方が無難な場所ですね。
また気になるところでは、畝傍山陵(神武天皇)遥拝所と刻まれた石柱と、参道の途中にある宝篋印塔などが気になりました。
また気になるところでは、畝傍山陵(神武天皇)遥拝所と刻まれた石柱と、参道の途中にある宝篋印塔などが気になりました。
Posted by 山川草木 at 2013年02月25日 05:43
徒歩でも裏からのほうがわかりやすいでしょうね
自分はコメリから歩きました
宝篋印塔ありましたか、気が付きませんでした
自分はコメリから歩きました
宝篋印塔ありましたか、気が付きませんでした
Posted by 郷禄介
at 2013年02月25日 09:11

宝篋印塔は「手水舎」と「参道途中に石橋」の写真の左側(法泉院のある側)に樹木が境界のように並んでいますが、その樹木と樹木の間にありました。
塔身と呼ばれる石塔の中央の石が丸く宝篋印塔を五輪塔ぽくしたものでした。
塔身と呼ばれる石塔の中央の石が丸く宝篋印塔を五輪塔ぽくしたものでした。
Posted by 山川草木 at 2013年02月26日 18:40
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。