「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
八幡神社
2013年04月07日
ため池手前に小さな祠、境外社の龍神社だと思う
お地蔵さんのいる細い道の奥に鳥居が見えるので行ってみると
稲荷神社だった、これも境外社
稲荷社の後ろに不動明王
戻って西へ、道が森に入る手前に八幡神社の鳥居
神社庁のサイトでは八幡神社になっているが扁額は「谷口八幡宮」

由緒、社務所、手水舎
社務所の裏、春日社か?
ピッカピカの本殿、左は八坂社か
本殿から振り返る
Posted by
郷禄介
at
17:39
│Comments(
1
) │
大津市(ハ)
この記事へのコメント
地図を見ると堅田駅西口の開発が、この近くまで進んで行くと思われます。それに伴い、発掘調査も進んで行くと思われますが、この一帯の豪族の権力の強さも色々と見えてくるかと思います
Posted by 山川草木 at 2013年04月08日 19:01
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。