「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
高穴穂神社
2012年06月08日
本殿裏に石造の祠、さらに奥へうっそうと茂る草を踏んで進むと突き当たりに「高穴穂宮跡碑」
表に戻って100mほど北、これは2つある境外社のうちのひとつか
さらに北へ、盛安寺を過ぎてしばらくすると左手に高い木が見えたので路地を入ってみると御旅所だった
Posted by
郷禄介
at
20:14
│Comments(
2
) │
大津市(タ行)
この記事へのコメント
このあたりは道幅が狭いので、京阪の坂本線からの探索の方がよさそうですね。
盛安寺へは車で行きましたが、あのあたりをバックで走るのは道が狭くて電柱に接触しそうです。
盛安寺へは車で行きましたが、あのあたりをバックで走るのは道が狭くて電柱に接触しそうです。
Posted by 山川草木 at 2012年06月08日 20:26
穴太駅から坂本駅まで、歩くのにちょうどいい距離です
もし時間と元気が余っても坂本なら行き先に困りませんしね(^^)
もし時間と元気が余っても坂本なら行き先に困りませんしね(^^)
Posted by 郷禄介
at 2012年06月08日 20:33

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。