「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

渡海神社

2012年06月12日

草津市山田町3

渡海神社
山田町交差点の西

渡海神社
滋賀県神社庁のサイトでは「ワタツミ」となっているがバス停の読み仮名は「わたづみ」とふってある

渡海神社渡海神社
手水舎、藤棚

渡海神社
渡海神社
拝殿
にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

渡海神社渡海神社
渡海神社
本殿

渡海神社渡海神社渡海神社
社務所、神輿庫、境内社


同じカテゴリー(草津市(ハ~ワ行))の記事画像
八幡宮神社
八幡神社
若宮八幡宮
八幡神社
安羅神社
安羅神社
同じカテゴリー(草津市(ハ~ワ行))の記事
 八幡宮神社 (2013-04-14 16:55)
 八幡神社 (2013-04-11 19:13)
 若宮八幡宮 (2012-09-25 22:05)
 八幡神社 (2012-09-23 22:51)
 安羅神社 (2012-09-10 20:09)
 安羅神社 (2012-09-01 18:15)


Posted by 郷禄介 at 23:01 │Comments( 2 ) 草津市(ハ~ワ行)
この記事へのコメント
この神社の東は山田城のあったところで、正円形の堀があったことで有名です。(草津市立武道館の建設のため埋められています)また五条古墳群が、同じく東の方にある山田正八幡に円墳四基があるそうです。
Posted by 山川草木 at 2012年06月12日 23:36
近くの大宮若松神社古墳しか知りませんでした。
Posted by 郷禄介 at 2012年06月13日 00:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。