「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

日吉御田神社

2012年10月13日

大津市坂本6丁目

日吉御田神社日吉御田神社
日吉御田神社
坂本6丁目交差点
境内の井戸はかつての信仰の対象

日吉御田神社日吉御田神社
日吉御田神社
本殿は葺き替えてまだ間もないようだ

1月15日には綱引き神事が行われ、東が勝てば豊作とされる



同じカテゴリー(大津市(ヒ~ホ))の記事画像
火伏大明神
富士見神社
日吉大社(その3)
日吉大社(その2)
日吉大社(その1)
檜山神社
同じカテゴリー(大津市(ヒ~ホ))の記事
 火伏大明神 (2013-04-18 21:57)
 富士見神社 (2013-04-06 17:44)
 日吉大社(その3) (2012-11-29 12:31)
 日吉大社(その2) (2012-11-29 01:27)
 日吉大社(その1) (2012-11-29 01:02)
 檜山神社 (2012-11-12 01:03)


Posted by 郷禄介 at 22:06 │Comments( 2 ) 大津市(ヒ~ホ)
この記事へのコメント
最近、ご神木をどう撮影すれば雰囲気が伝わるだろうか考えています。
新しく撮って来た安楽律院の、その昔、叡山の三魔所と呼ばれていた空間を、どう映せば雰囲気が伝わるか、カメラを動かしているのですが、結局のところBGMに助けられています。
http://www.youtube.com/watch?v=skpJ0acbNqc
Posted by 山川草木 at 2012年10月14日 21:14
その場の空気を映像で伝えるのは難しいですよね
私の神社写真はある程度パターン化してきているので楽といえば楽ですが、それゆえに“いい写真”はめったに撮れません(^^;

安楽律院へは昨年、奈良坂・中尾坂から横川へ登る途中で寄り道しました。
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2012年10月14日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。