「滋賀JINじゃ!」の目次
 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html

「もっと滋賀JINじゃ」の目次
 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html

八幡神社

2012年11月09日

大津市滋賀里1丁目

八幡神社八幡神社
八幡神社
京阪滋賀里駅の西、途中右手に弁財天


八幡神社八幡神社
八幡神社
町中にありながら心地よい参道が100mほど


八幡神社
日当たりのよい境内

にほんブログ村 写真ブログ 庭園・史跡・神社仏閣写真へ

八幡神社八幡神社八幡神社
拝殿、手水舎、社務所



八幡神社八幡神社八幡神社
八幡神社
境内社


八幡神社
八幡神社
本殿


八幡神社
南参道から出て西へ行くと


八幡神社八幡神社八幡神社八幡神社
百穴古墳群


八幡神社八幡神社八幡神社
八幡神社
志賀の大仏


八幡神社八幡神社八幡神社八幡神社
八幡神社
崇福寺跡を経て
夢見が丘~弁天堂~延暦寺へと至る



同じカテゴリー(大津市(ハ))の記事画像
八幡神社
八所神社
八所神社
八幡神社
町居神社
水神社
同じカテゴリー(大津市(ハ))の記事
 八幡神社 (2013-08-03 18:47)
 八所神社 (2013-07-19 22:21)
 八所神社 (2013-07-19 22:04)
 八幡神社 (2013-07-14 13:14)
 町居神社 (2013-07-13 17:01)
 水神社 (2013-07-12 21:55)


Posted by 郷禄介 at 22:27 │Comments( 2 ) 大津市(ハ)
この記事へのコメント
ここは昔、古墳の発掘調査を手伝いに行ったところで、大津宮を発掘調査する時に、古くからある神社として目印になるようで、発掘調査は手当たり次第掘っているというより、こうした神社と古文書にある地名、古道を参考に、発掘ポイントを決めているとのことでした。
Posted by 山川草木 at 2012年11月10日 18:56
>神社、古文書、古道を参考に~

なるほど納得です
Posted by 郷禄介郷禄介 at 2012年11月10日 21:30
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。