「滋賀JINじゃ!」の目次 http://shigajinja.shiga-saku.net/sitemap.html 「もっと滋賀JINじゃ」の目次 http://shigajinja2.shiga-saku.net/sitemap.html |
滝壷神社
2012年11月24日
大津市仰木町
幸神社から西へ
アスファルトが途切れたところの分岐は直進
細い川沿いのこんな道を進む
舗装道路に合流したところからは琵琶湖大橋が見える
この分岐は左に行ったが、多分右に行っても合流できる
仰木の棚田を左に見ながら進む
棚田にはず~っと獣害ネットが張ってある
棚田が終わって砂防ダムを過ぎると森に入り、一気に空気が冷たくなる
森に入るとすぐに紅葉が目に飛び込んできた
そこが滝壷神社、小椋神社の旧社地で現奥宮だ
石碑には「滝壷神社 祭神 闇靇大神」とある
小椋神社から歩いても40分かからないくらいか
鳥居の扁額は「闇靇大神」(くらおかみのおおかみ)
本殿
隣には滝壷地蔵
この前で道は3方向に分かれるが直進すれば仰木峠に至る・・・と思うが行ってないので確信はない^_^;
Posted by
郷禄介
at
12:18
│Comments(
3
) │
大津市(タ行)
この記事へのコメント
( ゚ε゚;)ムムッ 思っていたよりも道が細いというか、
>この分岐は左に行ったが、多分右に行っても合流できる
同じ分岐点の場所「この先、行き止まり 一般車進入禁止」の看板を見て右の山手に行くと、こんなふうになっていたとのことです。
ttp://kuriturirekishi.at.webry.info/201202/article_7.html
地図にも載っていない分岐のようで、行き止まりの一般車進入禁止の左の道で正解だったようです。
>この分岐は左に行ったが、多分右に行っても合流できる
同じ分岐点の場所「この先、行き止まり 一般車進入禁止」の看板を見て右の山手に行くと、こんなふうになっていたとのことです。
ttp://kuriturirekishi.at.webry.info/201202/article_7.html
地図にも載っていない分岐のようで、行き止まりの一般車進入禁止の左の道で正解だったようです。
Posted by 山川草木 at 2012年11月24日 20:55
>思っていたよりも道が細いというか
車だと一本南の道からいけばずっと舗装道だと思います、多分
>多分右に行っても合流できる
後ろから合流してくる道があったのでそうだろうと思ったのですが…
車だと一本南の道からいけばずっと舗装道だと思います、多分
>多分右に行っても合流できる
後ろから合流してくる道があったのでそうだろうと思ったのですが…
Posted by 郷禄介
at 2012年11月24日 21:18

Google Mapの航空写真よりYahooロコの航空写真の方が見やすいのですが、
http://yahoo.jp/hZQcq4
>車だと一本南の道からいけばずっと舗装道だと思います、多分
みたいですね。細い川沿いの道へ行かなければ。
やはり地図にない、「この先、行き止まり 一般車進入禁止」のある(砂防ダム手前)が、航空写真にもなく、わかりにくようですね。
http://yahoo.jp/hZQcq4
>車だと一本南の道からいけばずっと舗装道だと思います、多分
みたいですね。細い川沿いの道へ行かなければ。
やはり地図にない、「この先、行き止まり 一般車進入禁止」のある(砂防ダム手前)が、航空写真にもなく、わかりにくようですね。
Posted by 山川草木 at 2012年11月24日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。